top of page
img_bassline_red.jpg

「ICJ ESGアクセラレーター2021」は
無事に終了しました。
ありがとうございました。

インクルージョン・ジャパンは、「ICJ2号ファンド」の投資活動の一環として、「ICJ ESGアクセラレーター2021」を開催いたしました。本プログラムを通じて、ベンチャー企業、事業会社、ベンチャー・キャピタルを含めた投資家の協働を生み出し、社会・環境面のインパクトと経済的なリターンを両立する事業開発を加速させることを目的としています。

114社のベンチャー企業の皆さまにご応募いただきました。各社との面談を経て、①脱炭素/サーキュラーエコノミー部門、②金融インクルージョン部門、③ウェルビーイング部門の3部門から各6社、計18社のベンチャー企業をファイナリストとして選出し、インクルージョン・ジャパンのメンバーとの事業検討をはじめ、協賛企業との事業提携に向けた検討が行われました。

9月27月(月)にデモデイが行われ、各領域の専門家による厳正な審査のうえ、大賞企業が決定しました。また、最終選考に選出された18社から、協賛企業による協賛企業賞に加えて、デモデイ参加者の投票によって決まる「ICJ賞」が選出されました。

ファイナリスト企業

株式会社ゼロボード

大賞
三菱UFJ銀行賞
ブレインパッド賞

事業内容

グローバル投資家の要請で、上場企業の多くが温室効果ガス排出量の算出・削減・開示に取り組み始めています。こうしたサプライチェーン排出量の管理に不可欠な、多様なデータソースとの連携、ソリューションプロバイダとのエコシステム構築に、弊社のクラウドサービスがお応えします。

事業紹介

審査員講評

ビジネスモデルや協賛企業各社との協業について逐次アドバイスをいただき、デモデイに向けて事業戦略を磨いていくことができました。脱炭素経営を支援するSW市場にはテックジャイアント含む多くのプレーヤーが参入しているが、正面から競合するのではなく、補完的な立ち位置を築くことの重要性に気づかされ、良い具合に方向転換することができました。

 

本プログラムを通じて、ESG観点での視座を一段上げることができたこと、また、協賛企業のコミットメントが非常に高く、プログラム開始後にすぐに具体的な協業の話に進むことができたことで、とても収穫の多いプログラムとなりました。

参加企業からの声

Frich株式会社

大賞
J&J事業創造賞
セブン・フィナンシャルサービス賞

事業内容

「ニッチなほけん」をつくることができるサービスです。社会変化によって生じる新たなリスクは従来の保険商品ではサポートが難しいため、そこをP2P型の新たな保障で1つ1つサポートします。我々は、「保険というセーフティネットから外れるひとがいなくなる」世界を目指します。

事業紹介

審査員講評

本プログラムを主催するインクルージョン・ジャパンの皆さまが、各協賛企業の要望を的確に把握しているので、協業検討が大変スムーズでした。また、当社は今まで、自社の提供価値をうまく表現できずにいましたが、メンタリングを通じてスッキリと腹落ちできる言葉で表現できるようになりました。 協賛企業からは保険に対する課題を数多く伺うことができました。

 

一方、審査員からは、創業の想いこそ聞きたいと言われたのが印象的で、社会的インパクトと利益創出を結実させるには並大抵の覚悟ではいけないと想いを新たにしました。 国内外を代表する審査委員や事業開発経験豊富なインクルージョン・ジャパンの皆さんからのアドバイスなど、日本初の試みながらも具体的に役立つコンテンツが粒ぞろいでした。今後、ESGをテーマに掲げるスタートアップにとっては登竜門になると確信しています。

参加企業からの声

株式会社トクイテン

事業内容

ロボット・AIの技術を用いた効率的な大規模有機農業を実現します。持続可能な世界の実現のため、慣行農業から循環型の農業(有機農業等)への転換が求められていますが、農業には担い手不足や労働が過酷であるという課題があり、我々は技術を用いてこの解決に全力を尽くします。

事業紹介

審査員講評

ベンチャー企業と事業会社のマッチングをしていただけるだけでなく、マッチングを成立させるために双方に積極的に動いているというのを強く感じました。特に上手にアピールができない時は、我々に代わって良いところをアピールしてくださるなど、サポートの人は味方でいてくれるんだと安心して取り組むことができました。ICJメンバーの方が、まるでチームの一員かのように我々のアピールを協賛企業や審査員にしてくださったことに、とても勇気づけられました。

 

審査員の方からは、厳しい意見もありながら、「私はこういうところがいいと思う」「こういうところが伝えられてないと思う」と改善のためのアドバイスをたくさんいただけました。特に自分たちだけでは難しいESG投資という切り口からも見てもらえたことは有意義でした。

 

一緒に登壇したESG投資関連のスタートアップや、協賛企業など今回のプログラムに参加しなければ知識や経験を得られました。特にESGについては自分たちのビジネスをこれまでと違った視点から見ることができるようになり、今後の事業計画について選択肢が増えたと感じています。

参加企業からの声

ZEROBILLBANK JAPAN株式会社

豊田通商賞
野村総合研究所賞

事業内容

日本のブロックチェーン業界において、黎明期から大企業との協業を得意とし、数多くのプロジェクトを成功させてきたゼロビルバンク。今回は、豊田通商と共に、ブロックチェーンを用いた、今後のESG展開において1つモデルとなるような事業の立ち上げに取り組んでいます。

事業紹介

審査員講評

提案内容の将来性・事業性を見ながら、具体的な連携先の紹介だけでなく、展開計画やアクションプランまでの落とし込みをいただけたことは、大変ありがたく、今後の成長の弾みとなっております。 審査員や協賛企業の皆さんからは、アクセラ期間を通し、協業の可能性を検証できました。また、アクセラ終了後も、期間をあけずに、事業計画の実現に向けた具体的な取り組みが継続できていることに大変感謝しております。

 

すべてをオンラインで完結するアクセラレーターでしたが、メンタリング期間だけでなく、DEMODAY当日の運営も大変素晴らしく、次世代のアクセラプログラムのひとつのニューノーマルになっていくのではないかと感じました。当該プログラムに参画できたこと、本当にありがとうございました。今回をきっかけに、事業成長できるよう活動してまいります。

参加企業からの声

株式会社TOWING

福岡ソノリク賞
​日ノ樹賞

事業内容

宇宙農業実現と地球農業発展を目指した『宙農園』という事業の確立を目指しています。日本発かつ世界初のバイオテクノロジーを活用した多孔体×微生物から生産される超良質土壌「高機能ソイル」を用いることで、月や火星における循環型作物栽培システムの開発に取り組んでいます。

事業紹介

審査員講評

社会的もしくは環境的インパクトを如何に見える化し、かつ実ビジネスと繋げていくかを、一緒に作り上げていただけました。今後、弊社事業推進の指針とします。 審査員や協賛企業とのディスカッションを通じて、事業プランの実現に向けて、協力なパートナーになり得る企業様と繋がることができました。

 

ディスカッションにより、事業プランをブラッシュアップできました。 弊社ビジネスをESGという角度から見つめなおすことで、今まで隠れていた新しい可能性を発見できたように感じています。きっかけを活かせるように引き続き、頑張ります!

参加企業からの声

株式会社音力発電

ICJ賞

事業内容

「波力発電」の課題を一気に解決する、日本発・世界初の「循環型波力揚水発電」の商業化を目指す当社は、「再生可能」「純国産」であるという波力発電の強みを活かし、海洋国家の日本をはじめとして、世界中の海岸地域における、真のSDGsの実現に貢献します。

事業紹介

審査員講評

弊社の事業を的確かつコンパクトにまとめた資料を作成する際にサポート頂き大変参考になりました。今後も、限られた時間に事業のポイントを説明する際に役立てられるものと思います。 弊社の事業や技術を多くの大手企業様を中心とする協賛企業様に知って頂くきっかけになりました。また、質疑応答を通じて、審査員の方々を含む多く方にご興味を持って頂けまして、社会的なニーズを再確認することができました。

 

弊社の事業や技術を多くの大手企業様に知って頂くきっかけになったと思います。このことだけでも、「参加させて頂いた価値がある」と思います。また、直接協賛企業様に対して資金調達のご相談させて頂けたことも、次に繋がる重要な機会になったと思っております。

参加企業からの声

株式会社日本炭素循環ラボ

電通賞

事業内容

九州大学発の先端技術を用いて高湿度下での吸収が可能なCO2吸収剤を開発し、セメント排ガス、火力発電所 、ガスコージェネレーションシステム等からの排ガスを低コストで吸収することが可能なCO2回収ソリューションを提供している。DAC向けCO2分離膜の技術開発も進行中。

事業紹介

審査員講評

今回のようなイベントの参加は初めてでした。事業としてどれだけ評価していただけるかとても不安でしたが、高い評価をいただき、また複数回の面談を通じて事業計画等を大きくブラッシュアップさせていただきました。大変感謝しています。 審査員の方、協賛企業の方どちらも技術の面も含めてハイレベルな質問をいただき、有意義なディスカッションをできたと思います。

 

自分たちだけで考えていてもはっきりしなかった弊社の強みに気づけました。 協賛企業賞をいただけました。弊社として初めてこのような賞を受賞することができ、大変うれしく思います。2か月ほどの間に、大きく成長できたと思います。参加してよかったです、ありがとうございます。

参加企業からの声

インパクトサークル株式会社

日本マイクロソフト賞

事業内容

社会インパクトの徹底した可視化により、投資によって社会課題解決への参画を促す新しい形のクラウドファンディングと、"ソーシャル×リターン"を実現するマイクロファイナンスのハンズオン運用との組み合わせによる、新たな社会インパクト投資のプラットフォームを提供します。

事業紹介

審査員講評

事業拡大について社外の視点から的確なアドバイスをいただくことや、協業候補先のご紹介をいただくこと等を通じて、事業開発を進める上での有難いサポートをいただきました。 審査員の方からのご質問を通じて事業の客観的な整理が進みました。また協賛企業様との、協業によって事業開発が加速する領域でのディスカッションを通じて、事業の幅が広がりました。

 

全体を通じて、スタートアップの事業立ち上げ期において事業の可能性を広げることは何より重要であり、プログラムを通じて力強くサポートいただくことができました。貴重な機会を頂戴し、誠にありがとうございました。

参加企業からの声

株式会社FMG

レオス・キャピタルワークス賞

事業内容

日本で価値が減じた中古車や耐久消費財をアフリカに輸出し、マイクロファイナンスを活用し、現地の普通の人々がつかえる金融に包含することによって、現地を豊かにし、かつ日本にもリターンを返す仕組みを構造的に作ります。

事業紹介

審査員講評

ICJメンバーの皆様には親身なサポートをいただき、本当に感謝しております。個別のメンタリングセッションでは、様々な事業をご覧になられた豊富なご経験から、素材としての弊社事業をどのようなストーリーにすれば、もっと魅力的に見せられるか?という点について、大変有意義なアドバイスをいただきました。 また、ICJの皆様とのコミュニケーションを通じて一貫して感じたことは、皆様全員がスタートアップに対して、温かい眼差しを持っておられ、短いコミュニケーションのなかでも、おそらく皆様ご自身は本当にお忙しかったかと思うのですが、それを全く感じさせず、我々スタートアップ側を常に主役として扱っていただいたことで、モチベーションを高めることができました。

 

また、審査員や協賛企業の方々には、ブレイクアウトルームにご訪問いただき、短い時間でしたが、有意義なディスカッションができました。本質を捉えたご質問とフィードバックをいただき、改めて、自分たちの事業を見直すことができました。 自分たちの事業がどのように評価されるのか?を知りたくて、参加をさせていただきましたが、途中から他のスタートアップ企業さんのプレゼンや資料をみることができ、非常に多くの刺激、そして気づきを得ることができました。

 

最後の2週間くらいは非常に密度が濃く、またラーニングの多い時間を過ごすことができました。このような、互いを高め合うような場を創られたICJさんをリスペクトいたします。本当にありがとうございました!

参加企業からの声

Dodai Group, Inc

事業内容

ジブチ共和国(人口約100万人)で人口の50%を占める電力・金融アクセスのない低~中所得層をターゲットにソーラーパネル・基本的な家電一式(扇風機・電球など)をローン販売。地政学的な要衝であるジブチ共和国を足掛かりに、プロダクトを拡充しアフリカ全土への展開を目指す。

事業紹介

審査員講評

インクルージョン・ジャパンの方とは、建設的かつ丁寧なフィードバックを経て、改めて事業を進めるうえでの論点を客観的に見直すことができたと認識しております。本当にありがとうございました。 協賛企業や審査員の方とのセッションを通じて、企業様とのアライアンスの上での論点や、具体的な取り組みなどの解像度を高めることができました。またアフリカにおけるビジネスの魅力が少しでもお伝えできていたら幸いです。

 

日本におけるESG/SDGs推進のさきがけとなるプログラムにご参加させて頂いたことを光栄に思っております。頂戴したフィードバックをもとに、参画企業として名に恥じないよう事業を推進していきたいと考えております。

参加企業からの声

GIG-A BANK

  ヤマトホールディングス賞

事業内容

日本の銀行サービスは正社員・終身雇用前提のデザインで、GIGワーカーや外国人労働者(移民)の多くがその便益を十分に享受できていません。私たちは、エストニアのデジタルバンク技術を活用し、彼らが日本・世界どこでも変わりなく金融サービスを享受できる世界を実現します。

事業紹介

審査員講評

どこまでメンタリングのご相談が可能かこちらが「多少」遠慮もするなかで、弊社の担当の方が、むしろぐいぐいリード下さるとともにこの事業は絶対に必要な事業だからと励ましつつ「何がどこまで進んでるのか伝わってないっすよー」と第三者目線でのアドバイスも頂き悩みながら進めている事業を文字通り加速頂きました。

 

事業会社様や弊社の事業領域の専門家である審査員様との議論もあり、大変刺激を受けました。 何よりも日本をもっとオープンにする、外国人労働者がもっと生活しやすくするという取り組みの方向性を多くの方と共感、共有できたことが最も良かったこと。その中で課題をどの順番で解いていくのが良いか、質疑や議論の中で戦略がブラッシュアップされたと感じています。特に初期のメインターゲットの1つである特定技能就業者へのアプローチの仕掛けについての仮説に繋がるヒントも頂き早速検証に向けた仲間作りをスタートしています。

 

最後の審査員の皆さまの言葉ではないですが社会へのインパクトとビジネスとして成立させることの両立はますます重要性を増しているのだと思います。その中では如何に小さく速く課題にフォーカスしてソリューションを提案するかが大事だということを繰り返しインプット頂いた2ヶ月弱だと振り返っています。とにかく速く!アクセラレーションプログラムとESGの取り組みがすごくフィットしていると改めて感じました。今回の貴重な経験を事業に織り込みながら、この体験を加速点として更に事業を進めていきます。本当にありがとうございました!

参加企業からの声

Agro-Negcio para oDesenvolvimento deMoambique Lda. (ADM)

事業内容

アフリカのモザンビーク、セネガルの農村部において、主に農産物を仲介するためのアプリで得た取引情報に基づくマイクロファイナンス事業を行っています。将来的に、企画書の作成から販売までの全プロセスの支援や、農業資機材を仲介することにより計画的な営農の実現を目指します。

事業紹介

審査員講評

インクルージョン・ジャパンの方からは、事業の客観的な位置を冷静な視点と温かい言葉で示していただけました。耳を傾けてもらうプレゼンづくりへのアドバイスも的確でチームとしてレベルアップできたと思います。 審査員や協賛企業との議論を通じて、具体的な関連の取り組み、他地域での類似サービスの紹介など、今後のヒントやきっかけを得ることができました。またデモデイにおけるベンチャー他社の話や大企業による協業ポイントのコメントからは、ESGを使いこなすリアルの一端を感じ学ぶことができました。

 

Withコロナ ? ESG時代のアクセラで、アフリカ農村に暮らしながらでも参加できる稀有なチャンスを与えていただきました。多大なサポート感謝しております。今回の経験を活かし、世界の果てまで温かく包摂できるサービスへ、精進してまいります。

参加企業からの声

インスタリム株式会社

大賞
パーソルホールディングス賞

事業内容

世界には、価格が高いため、義肢装具を購入できない人が9,000万人も存在します。 私たちは、独自開発した「3Dプリント義肢装具製造ソリューション」を用いて、コスト・納期それぞれ約1/10の義肢装具を実現し、誰もが義肢装具を手に入れられる世界の構築を目指します。

事業紹介

審査員講評

私たちのプロダクトである義足について、ただ障害者の手に届ければ良いという視点を超えた、「働ける」という所にまで昇華させるべきであるということと、それでこそビジネスも社会貢献も大きくなる、という気づきを与えていただけました。 協賛企業さまとの具体的な、しかも事業を拡張し売上に繋がる可能性のあるコラボレーションの話をさせていただくことができた。審査員の方には、途上国での事業において、環境への影響や民業圧迫などの長期的な事業リスクについて気づかされました。

 

社内のチームに閉じた議論だけでは気づきが得られなかった様々な視点と、それらに対する具体的なアクションの方策、しいてはパートナー候補様まで得られることができ、本当に実りの大きいアクセラレーションでした。参加して良かったと本当に感謝しています。

参加企業からの声

株式会社Magic Shields

三菱総合研究所賞

事業内容

世界的に高齢化が進むなか、転倒骨折や骨折に伴う認知症の発症は大きな社会課題となっています。弊社は高齢者の転倒による骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい床とマット「ころやわ」の社会実装により、高齢者本人と高齢者に関わる人々の負担の軽減に取り組んでいます。

事業紹介

審査員講評

インクルージョン・ジャパンの方から、ESGサーキュラーのコンセプトをご提案いただけたことが大きかった。弊社の元々行っている様々な活動をESGサーキュラーに当てはめると、社会課題を解決しつつ、地域を活用し、持続可能な事業を構築していけることが明確になった。

 

審査員や協賛企業の方々のご意見から、転倒骨折に関する予備知識のばらつきの大きさや、ピッチで伝わりにくいところが明確になった。ESG観点でも事業を見ることで、多面的かつ強固な事業が作れると感じた。引き続きESGも強化していきたい。

参加企業からの声

IraNoah PTE LTD

事業内容

東南アジアをはじめとした赤道直下エリアで豊富に収穫ができるジャックフルーツ用い、代替肉の製造販売事業を展開。100%植物性のヴィーガン向けだけではなく、フレキシタリアン向けに牛肉や鶏肉との合挽メニューを展開し、バランスの取れた健康食の提供を目指す。

事業紹介

審査員講評

各協賛企業様とのコミュニケーションの機会を通して、具体的な協業可能性などについても深堀したお話をさせて頂くことができました。弊社を担当しているインクルージョン・ジャパンの方だけではなく、協賛企業との関係の強い方にも適宜議論に入っていただくことで、協賛企業とのコミュニケーションもスムーズに展開ができました。

 

審査員や協賛企業の方とのコミュニケーションから、ジャックフルーツという果物を使った代替肉をどのような立ち位置で展開していくべきかをあらためて考えるキッカケを頂きました。また皆様共通して未知のフルーツにご関心をお寄せ頂くことができ、よかったです。 ICJさんがこのような機会を提供してくださったことで、ジャックフルーツという未知な食材を知って頂けるキッカケを作ることができたのではないかと考えております。有難うございます!

参加企業からの声

エール株式会社

事業内容

ESG・D&I・DXを推進する過程で生じる新方針と、現場の既存の慣習やマインドセットとのギャップを、社外人材によるオンライン1on1で解消。新戦略の浸透・理念への共感、当事者意識の醸成、心理的安全性などの課題に対し、YeLLが変革を後押し。

事業紹介

審査員講評

ICJメンバーの方からは、当社事業や課題感を深く理解いただいた上で、事業が加速するような会社・人をたくさんご紹介いただきました。 審査員や協賛企業との質疑応答やディスカッションを通じて、同じ関心領域に対して、普段から自分たちとは違う切り口で考えている方々からのご意見をいただくことで、自社のサービス価値の伝え方のバリエーションが増えたと感じています。

 

オンラインでのこういったプログラムの参加は初めてでしたが、ICJさんらしい素晴らしく設計された場で、色々な意味で勉強になりました。ありがとうございました!

参加企業からの声

パーソルキャリア株式会社

事業内容

社員の自発的行動を引き出し、はたらく個人のウェルビーイングを高めるために、他人に目標をたててもらうワークショップ「タニモク」を提供します。すでに人事や20代の15%に認知され、学校、企業、個人などあらゆる場で活用されています。

事業紹介

審査員講評

ICJメンバーからのサポートやメンタリングから、ビジネスターゲットの新たな提案、サービスアップデートのアイデアをいただき、解像度をあげるきっかけをいただきました。 審査員や協賛企業からは、ビジネス難易度における厳しいフィードバックだけでなく、サービス領域の可能性もいただき、一層アイデアを磨き上げるモチベーションになりました。

 

主催されるICJだけでなく、審査員や協賛企業、参加企業の方々全員から「社会インパクト」にかける熱量に溢れたアクセラレーターでした。 また自社へのフィードバックだけではなく、他社への協賛企業や審査員のコメントも聴くことができ、新しいインプットを得ることができたことが、印象に残っています。

参加企業からの声

株式会社エコロギー

事業内容

農作物残渣を有用な資源に転換できるコオロギの生物機能を活用して、カンボジアにて資源循環型食料生産システムの確立を目指しています。コオロギはバランスのいい栄養価を持ち、また亜鉛や鉄分を多く含有することから、貧血などの特有症状における効果が期待されています。

事業紹介

審査員講評

インクルージョン・ジャパンの方からは、経営者視点で、中立的な立場で、事業に対するフィードバックしてくれた。経営者にとっての自身の事業に対する思い込みは敵だが、その思い込みを捨てさせるようなフィードバックが得られた。 審査員や協賛企業からは、ESGの観点で、私たちの視点になかったアドバイスを頂けた。

 

事業が大きくなった時に障壁になりそうな人権やトレーサビリティに関して問題提起いただけた。 アクセラレーターなどが乱立する中で、真にESG視点で成長に必要なアドバイスをいただけた。今後も継続して経営者が相談にのって欲しい方々との出会いがあった。

参加企業からの声

bottom of page